神聖幾何学と宇宙味噌の経過(1)

2018年2月6日

 

前回の、神聖幾何学+手前味噌の話は反響が大きくて、何を敷いたのか詳しく、と聞かれました。
まあ、前回から1週間経ってないわけです。
だからそんなに変化があるわけがない。
あるわけないのですが気になってしょうがない。
そしてついつい、見てしまう。
(おいおい、そっとしといてやれよ、、、、と心の声がする)

2月3日現在の様子(右がフラワーオブライフを敷いたもの)。

ぐんぐん差がついております。
こうなってくると、左側さんの下にも敷いてあげたくなりますが、そうすると実験になりませぬ。。。
ワタクシとしては、仕上がりの「味」の差を確認したいのですから、、、、、、ここは我慢です。
微生物さん、頑張って!!!

敷いたものはこれ。A4の紙でプリントしただけ。

仕込んだのは1月14日だった。Facebookを遡って確認。

もし、格段に美味しかったら「修道院味噌」として売りたいところ(でも食品関係の販売は手続きとかがめんどくさいので、それはない)。
2月はまだ味噌仕込みに適したシーズンですから、皆さんもやってみて!!

そして、フラワーオブライフ刺繍ランチョンマットはおかげさまをもちまして、早々と受付終了といたしました。その理由は、マヌケなことですが、今度改めて書きます!

LINEで繋がろう!

友だち追加 ・大きな声では言えない真面目な話 ・お得な情報 ・クダラネー話 なんかが届きます!