念願というものは勝手に叶うようにできている
いや〜めちゃめちゃ濃厚な長野の旅をしてきました。
東京〜松代〜松本〜東京を行きは関越、帰りは中央でぐるりんこ廻って諏訪湖も眺められ、旅を終えた。
「念願というものは勝手に叶うようにできている」としか言いようがない今回の長野研修。
まずは経緯から。
まったくもってのウルトラ偶然で、ちょー念願だった松代大本営跡&皆神山を巡る機会に恵まれた!
皆神山はまだしも、松代大本営って何?って思うよね?
長野県は松代というかつての城下町に、終戦も間近になった頃、日本陸軍が本土決戦に備えて大地下壕をつくり、天皇用の仮住まいも含めて首都機能(=戦時司令部)を移そうとしていたことは、戦争関係を調べる者にとっては有名でも、一般にはほとんど知られてないよ。
それがいわゆる「松代大本営」。
結局使われることはなく、天皇も皇居を離れることはなく、敗戦決定となったわけだけど、
たったの1年かそこらで長さ10キロにも及ぶ巨大地下壕が作れるものなのか、そんな移転計画と本土決戦はマジで本気でやるつもりだったのか、
また、その後の同場所の利用のされ方(地震計測施設になった)と、その直後に起きた謎すぎる松代群発地震、
そして例の諸説あり過ぎる皆神山と出口王仁三郎、、、、
なんかを考えると、マジで一体何だったのか、
「♪うわさを信じちゃいけないよ」( 山本リンダ先輩の教え)
言われてるような「オフィシャル情報」を鵜呑みにできるかって話でもあって、どうにも興味深い。
果たしてどんなところだったのか。いつか行きたい。絶対見てみたい!
と思いつつも、何気に不便なところでもあるし、今まで行くに至らなかった。
ところが先月初め、川口先生と施術会日程について打ち合わせた際、「31日は松代大本営行くの!」と言うから
え!なぜゆえに?
びっくり!!
だってそれまで川口先生に松代の話なんかしたことなかったんだもん。
聞いたら川口先生の次女ちゃんが高校で「社会問題研究部」みたいな活動をしていて、顧問の先生も行く。さらに現地では松代の高校の先生&生徒も集合して、いろいろ説明してくれるらしい
という計画。
えーーーーーーー!!こんなチャンスは二度とない!俺も行きたい!連れってって〜〜〜〜!
とゴリ押しし、ありがたや〜、混じって参加させてもらうことに。
寛容な川口家に感謝!
いやービックリした。
そんな話があるの!って思った。
絶対行きたいと思ってたんだもん。
それに、次女ちゃんについて、川口先生がいつか書いてたように、
学校に行けない、体力がない、やる気が出ない、あんまり食べられないといった状態で心配した川口先生から、一度状態を観させてもらったんだけど、
その状態は置いといて、本人は芯があって、意思もはっきり持っている、頭のいいお嬢ちゃんだった。
ただ何かのエネルギー的干渉を受けていて、それが何だかわからないけど、すべての「ちから」が栓のないお風呂のようにダダ漏れになってるような状況だった。
その後お父さん、つまり先生のご主人の不調も観せてもらった後で、
なぜかお嬢ちゃんは劇的に、
いや、大げさじゃなくてほんとなんかの演劇か!ってぐらいの変化があって、今では快活で高校生活を謳歌している〜。
人と交わりたくないといっていたのに、生徒会の活動まで率先してやっていたり、めちゃパワフル。
よかったよかった!はもちろんのこと、
人の性質なんて、ほんと「演劇」みたいに役柄を充てられてるだけ、不調っていうのは本人以外の役をやらされちゃってる状態なんだってことを確信したのと同時に「家族」ってすごいな〜っていう感慨もあり。
そんな彼女のおかげで松代に連れってってもらえたっていうのも、何のご縁か、本当にこの世界は面白いものです。
松代大本営については「脱力近代史」ネタとしていずれやりますけど、
次回から少しレポート書きまーす!
4月の施術会@経堂予定は以下の通りです
4月8日(火)
4月17日(木)
4月22日(火)
4月27日(日)
それぞれ11:00〜 14:00〜 16:30〜です。
時間帯の調整可能です。お気軽に声かけてね!
3〜4月の施術会予定 - ふしぎ整体 KYODO東京
ついに春分!冬の気分一掃しましょう! 3月18日(火)*午後のみ 3月28日(金) 3月30日(
LINEで繋がろう!
