冠水事件と笑いなき人々

つい最近ね、パリで冠水があって、このパトカーがタイタニックのテーマ?大音量で流して走って警告したっていうのにちょーウケてた。

こんな余裕が欲しい!ってね。

 

そしたらさー、そのまさに翌日よ、まさかの鎌倉で冠水よw

ワロタ!タイタニックのテーマ流れず。

東南アジアならボートで遊ぶ人とか出そうw

 

ま、もうねー皆さん、わたしねえ「不謹慎と思われるかも」とか、やめたんだ!

そーゆー、余計な気遣い、一切やめたんだ。わたしはウケたという事実を大切にすんの。ウケたんだから、ウケたんだよ。

ウケたことと、被害にあった人への同情心とはまったく別なものでしょう?だって違うところからくる心の反応なんだよ。バカにはそれがわからないからすぐ「不謹慎だ」の脊髄反応する。バカに合わせて笑いを禁じるって最悪だよ。

 

皆さん、『薔薇の名前』はご存知でしょう?わたし大好きなんだよ。今なら読み直したらまた数倍面白いだろう。

難解な原作は読まなくても映画見たでしょ?もう忘れちゃった?

教会が異端尋問に血道をあげてた頃の話だよ。

中世の支配権力である教会は何を禁じてたか。

「笑い」だよ。

 

ふふん。

いつの時代も笑いを忘れた人民はもれなく奴隷だよ。

そしてバカな人民は自ら笑いを捨てる。不謹慎教の信者になってさ。

いや〜、眉間に皺寄せたっていいアイディアなんか出ませんよ。

ケラケラしてりゃ〜、なんか状況打破のウルトラCが思い付くってもんです。

 

 

まーいいんだけど。

でね、

冠水〜水道の不通は半日ぐらいで復旧したの。

この炎天下で復旧作業にあたったおっさん達のおかげでね。

それでさーFB見てたらいろんな人が「水が来ないと困ります」ってことを言ってて、そりゃそうだろう、誰だって困るだろうけどさ、、、、、と思ったの。

みんな、「水が出なくなる想定」ってしてないのかな。

例えばさ、311の体験者から「風呂水は流さず絶対入れっぱなしにしとけ」っていう知恵とか、さんざん得たはずじゃん。トイレ流すのに使えるよって。

 

ふつーに考えて昭和100年。どこの水道管だって寿命が来てたっておかしくない。道路に穴があいたっておかしくないわけじゃん。

みんな想定しないのかな。

それとも「よくないことを考えるとよくないことが起きるから考えるのはやめましょう教」の信者なのかな。

教訓なんていくらでもその辺に転がってる情報時代なのに、活かせないんだよね。

 

それでさー、給水所が設けられたりしたようなんだけど、「老人には給水車が回ってくれないと困ります」とか言ってる人もいるわけ。

あんたねー。

そらそうだろうけど、お望みは結構ですけど、路線バスですら便数激減されてるナウ、実際に可能だと思うの?

ってわたし思っちゃうよ。

なんでいつまでも行政を頼りにするんだろ。

何もかもを自分でまかなえ!とは無理な話だけど、せめて自力で防衛できる範囲はここからここまで、って想定しておきなさいよって思うんだよ。

そのために町内会とかあるんじゃないの?無事なうちに地域で話し合っとく、とか、そんな具体的なことをまず考えろよって。

持ちつ持たれつができるのが日本のいいところじゃん。

だけど実際はすぐ、文句言う方に目がいく人々。

文句言う暇があったらアタマ使っとけよ、命が大切なら!

もしくは「災害来たら、もうアカン」て諦めて生きるか、

どっちかにしろ!って密かに俺は思ったのでございました。

不謹慎ですかね?

すいませんね。

 

まあ、たったの半日、水なしってだけで、こうなるんだ〜っていうのを見物できた経験でございました。

みんな「雨乞い」の練習でもして備えるのもアリでしょうね。爆笑。

 

 

 

LINEで繋がろう!

友だち追加 ・大きな声では言えない真面目な話 ・お得な情報 ・クダラネー話 なんかが届きます!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA