ご祈祷申し込みってつまり「陳情」だね

いやびっくりした!

今日は今年一年の厄除けに寒川神社に行ったんだけど〜

スネークイヤー。見よ、この振動数の高さ!(笑)

節分も過ぎたことだし、もう落ち着いてるはずとヨンでたわたしが甘かった。

認識が甘かったでやんす!

ほら。

これはご祈祷申し込みの人の列。

ちなみに、、、、この建物の中には広大なウェイティングルームがいくつもある。受付済ませたら中で順番待つ仕組み。

それなのに、外がこの様子ってことはあんた!

ってわけで、一目見て「ハイ、終了!」。お札を返して出直したろってことで、外からお詣りしたにとどめた。

 

いや〜〜〜〜〜〜、、、、、、

わたしなんだかんだ言って、割としょっちゅう寒川行ってる。特に去年は家人の手術とかあったから、お願いと御礼とかちゃんとやってる。

その度にびっくりするんだけど、参拝の人、日本全国から来るんだよね。しかもお願い事がわりとヘヴィなこととか読み上げられてたりするから、まさに「神頼み」の世界だけど、みんな真剣な気持ちはわかる。

しかし、ここまで来なくたってみんな自分ちのエリアに一の宮あるでしょうにって思うんだけど、ここは「八方除け」で有名だから、まあ、必勝を期しているんでしょうけど、、、、、

今日もこの行列の中にはとんでもない遠方からの人いるんだろうなあ。。。。

まあ、わたしだって年中行事として島根くんだりまで(物部神社)行くけどねえ、「お願い」ってわけじゃないからな。(去年はメキシコ行きで不義理しましたけど😅)

 

でも思った。

こんな殺伐系の世の中だもの。そりゃけっこう追い詰められてる人も多いんだろうな、、、、って😢😢😢

なんもしてくれない政治家より、神様の方が頼りになるって思ってる人が多いってことだよね。

でも本当にそうかもしれない。てか、「祓い」がすべてだから、そらそうだよ。

、、、って、あそっか、これってつまり「陳情」じゃん!かつての目白田中邸みたいなものだね(笑)

神様業界の一同はもうかなり疲弊しているけど、来る日も来る日も働いてくれてる。

まーだけどホントに、みんなの中からひとつでも心配ごとがなくなりますようにって思うよ。

 

 

そんなわけだから、仕方ないからとっとと退散して、某酒蔵がやってる有名なレストランがあるからそこでランチでもってことにした。

 

それで、わたしピーマン類のアレルギーだから抜いてくれるようにオーダーの時にお願いして、

運ばれてきたものにしっかりパプリカのラタトゥイユが入ってた😞

だけどトマトかもしれないから確認したら「あちゃー!」ってことで、でも大丈夫、危ないと思って食べなかったから大丈夫。

取り替えますっていうけど、もう食べ始めちゃったし、大丈夫大丈夫、食べてないからセーフだよ。

でも店長まで飛んできて、いやいや気にしないで!大丈夫だからもう忘れて!って何度も言ったのに、

結局お会計の時に、金額取らなかった。。。。

今どきはSNSで拡散でもされるより良いという経営判断だろうけど、別に問題なかったのにかえって恐縮だわ。

 

って、行ったけど無駄足になった寒川からの「はからい」かしらと思って、お言葉に甘えることにした。

寒川に田中角栄を感じたわ(爆笑)

 

 

 

 

 

LINEで繋がろう!

友だち追加 ・大きな声では言えない真面目な話 ・お得な情報 ・クダラネー話 なんかが届きます!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA