23Dec前進するために変容が必要な時アイテム紹介あのー、これなんだけどね。。。 なんだか今年はこのクロスがものすごくトピックをかっさらっていった気がする。 ご存知ない方のためにおさらいすると・・・・ そもそも、同じデザイン(ディテール違い)のクロスオーナメントを、昨年の夏、パリのノートル・ダムで見つけて3つ仕入れた。ちなみにノートル・ダムに行くのさえ3...続きを読む
25Nov修道院として最後のアイテムアイテム紹介 ローマ教皇が来日することは知っていたものの、ミサに応募するなどということは思いつきもせず、 だから友達から「抽選に当たったけど、かおりさん行く?」って言われた時は二つ返事で 「おー!行く行く!」 さすがわたし!考えただけで手に入るよ(爆笑)と気を良くしたのもつかの間、 結局当選ハガキと身分証明書の照合があ...続きを読む
30Augやっぱりすごいみたいよ?(何が?)アイテム紹介なんかほんとにねえ。 わたしが実感値として「そうなんですよ!奥さん!」と言えればイイんですけれども、 そうじゃないから、 「お客様の声」的なご紹介です。 例のクロス関係がすごいらしい。 こちらをお買い上げのお客様。 そして、この方は続けてブルーもご注文いただきました! ブルーはこれ!オペラの衣装っぽいやつ。 もうひとつ...続きを読む
23Augとにかくかわいいのを仕入れた!(5)ハートのオーナメントアイテム紹介これで最後かな。 ♡のオーナメント。 このブルー!好きすぎる色。 絶対日本にない色。どういうわけだか。 なんか、この模様はハートチャクラが活性化しそう! ともかく、わたしの写真技術で、どこまでこの素晴らしさが伝わってるか、、、、、 かなり疑問だけど とにかく、めちゃくちゃいいんだよ! 考えたらいつも、適切なボキャブラリ...続きを読む
23Augとにかくかわいいのを仕入れた!(4)クロスオーナメント(例のやつ)アイテム紹介それから、なにやら強力にエネルギーを発していると大騒ぎになった例のこちら!今回3パターン。 ノートルダム(パリ)のものと同じデザインだけど、やっぱし微妙なところが違うのです。 赤のやつは、ほぼほぼ同じだけど、当然「ノートルダム」の刺繍は無し。 色は、あちらの方が若干えんじが強かったように思います。素材は同じベルベット ...続きを読む
04Augパドヴァの聖アントニオアイテム紹介 ポルトガルに行った時、あちこちで見かけたのが、このモチーフ。 「小鳥に説教する聖フランチェスコ」のお魚版。 この方がお話を始めると、お魚さんたちまでもが聴きに来た、ということの寓意。 「餌をあげてる優しい人」という意味ではありません。 なんとなくユーモラスで、好き。 「だけど話があんまり長い...続きを読む
25Jul赤の効力、メッセージを意識するアイテム紹介 一転して真面目に、とっても嬉しい話。 珊瑚の赤の「フリーダ」のシリーズが好評です。 赤の素材を探していたのは、実はアメリカに住むかねよんから、 次の大統領候補の一人を応援しているので、ネックレスを贈りたい、というリクエストをもらったから。 調べるとその方のテーマカラーは赤と黄色でした。 そん...続きを読む
25May今日イチ笑ったメルマガ「バカと元バカ」BODYリフレクソロジーサロン「しんぶる」さんのメルマガを購読させてもらってるんですけど、 今日のネタが「馬鹿」と「元馬鹿」で、ゲラゲラ笑ってしまい、読後感が妙に爽快だったw タイトルからして 馬鹿は馬鹿止まりだと単なる馬鹿でしかない だもんWWW...記事を読む
25Mayものを生み出し、それを還元するということabout meこの安定しないお天気。はっきり言って「梅雨」でしょこれ?近年の気象変化に従来の梅雨の定義では追いつかないんだと思う。 もはやマイクロ農業家、ナノ農園のワタクシにとって、「お天気」は非常に厄介なもの、常に気にかけなければならないのであります。...記事を読む
22Mayりーかお総研地震センサー/過去は未来の知恵いっぱいCULTUREこないだこんなことを書きましたが、 https://kaorissima.com/2023/05/14/post-31338/ これに関して、りーかお総研地震予測(=わたし固有のセンサー)がどう働くか、わかってきた気がするんだよ。 http...記事を読む
19May鹿の島に鹿のツノ、水軍に関して我々が全然知らないのは何故?CULTURE「志賀島」ってわたしら昭和の中学生であれば誰でも習います。ヒミコがらみのタイムラインで、金印出てきたところ、と言ったら「あ〜」と思い出すはず。 漢字表記が俺らのイメージ形成に大きく影響するわけだけど、「音」の方が大事。 志賀島=シカノシマ=...記事を読む