オサナイカオリノシゴト

KAORISSIMA ENERGY WORKS

BUSINESS | オサナイカオリノシゴト

Category

誰も知らない未来を創造しよう


「自己肯定感の低い人」が結構している陰湿な攻撃、という話についての経験
BUSINESS
この前こういう記事を読んだ。 「自己肯定感の低い人」が結構している陰湿な攻撃 簡単に言うと、攻撃には2種類ある。 ひとつが、誰の目にもわかりやすい能動的な攻撃。つまりアクションとしての攻撃。 もうひとつは、当事者以外には現象として「見えない」から、起きてることがわからない「受動的な攻撃」のことで、記事はこの2つ目の方を...
ちょっとしたボヤキ
BUSINESS
地上1%未満のシェアを誇る、全国の基地外の皆さま、ワタクシ年初にいくつか今年の具体的な展望を掲げたのだけど、 そして、この展望に向かってのバックグラウンドでは 「あれもこれもと広げずに、ひとつずつのクオリティを上げる」を誓ったのだけど、 さっき気づいた。 すでに広げすぎている気配が濃厚。。。。 と言っても、特にアウトプ...
今年やり残したこと、それは「誰かに寄付をする祭り」
BUSINESS
わたしの活動期としては「当時から夏至まで」な感じなので、夏を過ぎると朝起きられない減少が顕著になって参りますよ。いやほんと驚くぐらい正確なリズム! いやー、むか〜しならそーゆーことをどこかで気にしていましたが、立派なオバハンとなった今では、「そーゆーもん」だと受け入れられます。 いーんです、この活動減少期には、活動より...
「好きを仕事に」のヒント
BUSINESS
そんなわけで今、わたしの中では40年ぶり空前のABBAブームが来ているのね。 あの頃見ることができなかった「外国の」ドキュメンタリーも、今はyoutubeで見れるようになっちゃったもんだから、そらもう興奮は続くよ。   でさー、「はっはーーーーーん」と思ったことがあった。 いわゆる「リアクション動画」っていう...
「凡人が天才に勝つためには」つんく氏の話
BUSINESS
先日、またもYouTubeにオススメされてなんとなく見始めた、林先生?(今でしょ、の人)とつんく氏の対談。 ゲーノーカイに疎いわたしでも、つんく氏が声を失ったことぐらいは知っていて、対談てどのように?と思ったのがきっかけだったけど、見てよかった。ものすごくいい話だった。 要するに、勝ち負けなんかの話じゃなく「努力の仕方...
ビジネスっていうのは「自分」を拡大すること
BUSINESS
先週は、「より良い食」を目指すプロジェクトLifeForceの打ち合わせで、ある専門家に相談とヒアリングに行き、これまでぼやけていたものがようやくうっすら見えてきて嬉しかった。 現時点でちょこっとだけ言えることは、 我々は今、日本古来のあるものに着目していて、その素晴らしさをみんなに知ってもらい、取り入れて欲しいと考え...
「お金の壁」を越えようじゃないか
BUSINESS
この話は、お金を稼ぐことがめっちゃ好きでめっちゃ得意だという人には一切関係ないのでスルーしてくださいよ?   再三言ってきたかもしれないが、ぶっちゃけわたしはお金に疎い。そもそも数字とは相容れないから確定申告のたびにイミフに吐きそうになる。 お金を稼いで一人前、とか、必死になって稼がなくては!という家に育たな...

急に来た不調、長引く痛みや術後の回復、メンタルダウンなど即効対応します



神聖幾何学には生命の根源に関する情報が含まれています。
わたしたちの細胞は幾何学、体内はクリスタルです。
マリアグリッドは神聖幾何学とクリスタルとの組み合わせによって、あなたが本来の力を取り戻し、大いなるものと共に生きることを助けます。
毎日わずか30秒。やがて大きな変化に気づく日が来ます。


提供しているセッション


りーかお総研ビデオセミナー



本日の記事

マヌケなダブルブッキングすら神の技
りーかお総研
昨日の深夜、一人血の気が逆流する思いを味わったんですわ。   物部神社の鎮魂祭。毎年11月24日と決まっております。 昨年行って、「こりゃ何があっても毎年来よう、絶対に」と心に決めた。 人間、自分で決めたことはやり通さなければいけ...
【小腸クレンズ秋の陣】やりたい人は挙手してね
BODY
ちょっとこのところ、頭も身体もてんこ盛りになっていて、 俺というダム容量に対してとてつもない水量が容赦なく注ぎ込まれている昨今。かなりなスパルタと見た。 わかった!わかったから、もうちょっとスローにお願いいたします、宿題必ずやりますから!!...
笠井叡さんWS  「レベル違い」とはこのことか!
BODY
おにょさんに教わった笠井叡さんの「金鱗の鰓を取り置く術」ワークショップに行った。 それが何だかは知らずに行った。 あんまり好きではない中央線の「三鷹より先」にまで行った。 ウェブサイトには、 「金鱗の鰓を取り置く術」とは、カラダ、コトバ、声...
More