28Mar六角形と畏怖の念LIFE AND DEATH本当にすごいものを見たければ、身体を張って行くがよい。 昨日は仲間と、湯河原の柱状節理の、その名も「六方の滝」に行ってきた。 1月にトライして道を誤り、旧日本軍のごとく道なきいばらの茂みをかき分けて進んだところ。 そん時の話はこれ。 オバハン探検隊、地図にない場所に行く 前回のプチ遭難後、「...続きを読む
04Jun伝える熱量レス・左脳放棄・そして、縄りーかお総研目にも留まらぬ速さで日々が過ぎていき、脳内には書きたいことが標高軽く富士山越えですけど、 なんていうかブログ画面に向かう気がしない。 ブログ書くって、相当それもんのマインドセットでなければできない行為なんやね〜 ってことを上から見ている自分。 書く(=伝える)って、どのみち「俺の話を聞け」だと思うけど、 ...続きを読む
14Mayケトン体が進化に必須だってゆー話(2)りーかお総研(1)からの続きね。 結論を先に言いますと、ヤマダ先生の話から理解できたことは「やっぱり夢は夜ひらく、じゃん!」です。 人類の進化とは夢は夜ひらく、です。 もうねー、やっぱねー、そういうことなんだよ!突然わたしの中でトレンドになったこのワード! もんの凄いパワワードにして真理!夢は夜ひらくんだよ。本当に。 てことがわか...続きを読む
01Decバカも歩けば岩にあたるりーかお総研そんなわけで昨日は久しぶりの磐活。 わたし好みの巨石や磐座って、神奈川県にはほとんど存在してない(なんでなの?)んだけど、まったくノーマークだったすんごいのがあることを、隊員いけちゃんの調査で知ったのよ!「石老山」といって、相模川の水源であ...記事を読む
29Nov増大するエントロピーに対して人間ができる最大の抵抗LIFEほんっとどうでもいい話なんですけどね、 わたしときどき考えるのよ。「昔はけっこう家をきちんとしていたのに」って。かなり、しょっちゅう考えるのよ。 少なくともわたし、一人暮らしの時はピシッとしていた。マンションの部屋が狭いってのもあった。家が...記事を読む
28Nov自分から逃げない人が結局勝利するBODY本日は施術会@経堂でした。 6月から始めたこの施術会、コンスタントに通ってくださったお客様それぞれに確実な変化が見られ、結論、なんというか感慨無量です。 前にも書きましたように、わたしの考えは、「心身一如」ですので、身体の不調はすなわち心も...記事を読む
26Nov皆さまボディコンシャスでお願いしますBODY「せわしない」という状況がとっても嫌いなワタクシ。ただ単に埋まっているスケジュールをこなすだけっていう状況になったらおしまいだと思っている。 しかし10月からとにかくせわしない。ほんとやだ😞 しかし旅から戻って本日さっそく病院。ラチがあかな...記事を読む