オサナイカオリノシゴト

KAORISSIMA ENERGY WORKS

なんでも始めるときはキャッキャする。でも後始末はもっと大切

誰も知らない未来を創造しよう


夏が暑すぎて、我がナノ農園は壊滅状態に。7月はさほど暑いと感じずだったのに、8月になったら水やりすらままならない暑さだったもの。

そりゃ、野菜も高騰するわけだわ。。。

無残にもカスカスになったプランターの整理を、昨日からようやく着手。

植えるときは成長が楽しみでキャッキャして取り組むけど、残骸になってしまったらもはやキャッキャ感はなく。

なんでも始めるときはキャッキャするものだけど、後始末をワクワクしながらする人は少ないよね。でも、この始末をきちんとする人は、サイクルを回していけるんですよね。そして経験と知見が積み上がる。

仕事ってそういうものじゃない?仕事=カネを稼ぐってことではないよ。何かにちゃんと向き合って取り組んで、学びを得ることはすべて仕事と言ってもいいんじゃないのかしら。

そこで学んだことは結局何にでも生かせるから、筋の通ったことができるし、人にも言える。信頼ってそういうことからしか生まれないんじゃないのかなって思う。

飛びつくときだけ勢いよく、いつの間にか放置して結局何も得ないというのは、若い頃にさんざんやったはずなので(はずっていうのは、身についてないことは覚えてないからだよ)、いっぱしのオバハンとなった今では、飛びつくことだけでワクワクなんかできない。つまりわたしは歳をとったんだと思うし、ようやくマトモになってきたってことかなとも思う。わたしが目指したいのは成熟だから。

 

放置していた土の中には、大量のコガネムシの幼虫がいて、うへぇぇぇぇぇぇぇだよ。

しょーがないから大量の土の中から幼虫だけピックアップしてまとめることにした。心折れそうになったぜ。でも、虫だって子孫を残そうと必死に頑張った結果がこれだもの、仕方ないわよ。わたしはヒクヒク動く小さな存在を無碍に殺したりすることはできないわ。

本来ならば、良い土を作ればそのまま次の野菜を植えてよしなはずなのに、彼らがいたら根っこを食われてしまうらしく、その意味では「害虫」だから、検索したら駆除方法がわんさか出てくる。

でもな〜〜〜〜〜って、わたしは思う。ま、今行われている人口削減も「駆除」なわけでね。生垣の剪定とかも然り。まったく同じことでしょう?増えすぎたから駆除されるのよ。

それに関して闇だの光だの、ガタガタ言う人いるけど、でもその人たちだって害虫なら何も考えず駆除するわけでしょ。

 

それにしても土作りって難しい。菌ちゃん先生の言うとおりにやっても難しい。マルチングできる畑だったらもう少し苦労いらずかもしれない。

だけど土をいじる、植物の面倒を見るってめんどくさいけど貴重な時間だなーと思う。目の前の作業だけに専念する。日頃使っている脳みそをどっかに置いとく。死んだじいさんがなんであんなに盆栽やってたのかわかった気がするわ。

盆栽ってすごいよ。「日本の美意識のすべて」だよ。深い精神作用を必要とする。

木を小さく美しく、かつ立派に育てるために何をすればいいか、という栽培ノウハウでもあるけれど、それよりすごいのは「立体的にものを見る」という視点が養われるものなんだわ。

まず、木に「正面」を付けるということからして、自然の樹木では無理なこと。そして、正面だけ気にしていては、他の角度のバランスは取れないこと。要するに「美しさとは何か」を物証として考えられるし、また美しく仕立てるためには何を残し、何を削ぐべきなのか。。。。

盆栽ってのは360度の美しさを追求していける「ポータブルな自然」とでもいうべきかもしれないね。

昭和の時代ってみんな盆栽やってたじゃん。それがいかに国民の精神性を担保してたか。

大抵のものは廃れてから凄さに気づくのよ。しかしわたしは実家にある盆栽の手入れをしたいと思っている。

 

 

「自分の壁」を破って進化したい人は個人講座へどうぞ!

Leave a reply

*
*
* (公開されません)

急に来た不調、長引く痛みや術後の回復、メンタルダウンなど即効対応します



神聖幾何学には生命の根源に関する情報が含まれています。
わたしたちの細胞は幾何学、体内はクリスタルです。
マリアグリッドは神聖幾何学とクリスタルとの組み合わせによって、あなたが本来の力を取り戻し、大いなるものと共に生きることを助けます。
毎日わずか30秒。やがて大きな変化に気づく日が来ます。


提供しているセッション


りーかお総研ビデオセミナー



本日の記事

バカも歩けば岩にあたる
りーかお総研
そんなわけで昨日は久しぶりの磐活。 わたし好みの巨石や磐座って、神奈川県にはほとんど存在してない(なんでなの?)んだけど、まったくノーマークだったすんごいのがあることを、隊員いけちゃんの調査で知ったのよ!「石老山」といって、相模川の水源であ...
増大するエントロピーに対して人間ができる最大の抵抗
LIFE
ほんっとどうでもいい話なんですけどね、 わたしときどき考えるのよ。「昔はけっこう家をきちんとしていたのに」って。かなり、しょっちゅう考えるのよ。 少なくともわたし、一人暮らしの時はピシッとしていた。マンションの部屋が狭いってのもあった。家が...
自分から逃げない人が結局勝利する
BODY
本日は施術会@経堂でした。 6月から始めたこの施術会、コンスタントに通ってくださったお客様それぞれに確実な変化が見られ、結論、なんというか感慨無量です。 前にも書きましたように、わたしの考えは、「心身一如」ですので、身体の不調はすなわち心も...
皆さまボディコンシャスでお願いします
BODY
「せわしない」という状況がとっても嫌いなワタクシ。ただ単に埋まっているスケジュールをこなすだけっていう状況になったらおしまいだと思っている。 しかし10月からとにかくせわしない。ほんとやだ😞 しかし旅から戻って本日さっそく病院。ラチがあかな...
More