26Apr紙と文字CULTURE以前、「モーニングノート」についての記事を書きました。 https://kaorissima.com/2022/12/19/post-30252/ PCやスマホではなく、自分の手を使ってペンを走らせることが、脳の回転速度を適切にし、ゆったりとした深い思考を可能にする、、、というお話。 自分も含めて我々はみ〜〜〜〜〜〜〜...続きを読む
20Augスピとか三次元とか、、、の話のつもりがイソップ童話りーかお総研こないだある男性が 「かおりさんは、スピの人から見たら三次元の人で、三次元の人から見たらスピの人なんだよ」 と言われて、あーこの人さすがだな!信用できる!と思ったわー。 だって、自分でもそう思うもんね。 わたしは多分、めっちゃスピリチュアルな生き方をしていると思うけど いわゆる「スピの人カテゴリ」はどっちかってゆーと苦...続きを読む
07Aug岸恵子さま。素敵に生きる人は、「素敵に生きるための本」なんか読んだりしないりーかお総研 先日、かねよん本のリサーチがてら、ひさびさ丸の内の大型書店に行った。 今や本はほとんどAmazonでしか買わない、たまに本屋を覗くといえば鎌倉のお気に入り「たらば書房」だけ。 書籍といっても、もしKindle版があるなら間違いなくそちらを選んでしまう。 そして、わたしは毎年年間100冊以上の本を買うが、実...続きを読む
07Dec依存と盲信、感情過多MIND前回のWSで「宗教と信仰」についてみんなで話したんだけど、「信用と信仰」も違うものだし「信仰と盲信」もまったく別なものだよね。でも、今ほとんどの人がなにがしかの盲信状態にあることは事実だよ。 簡単なところでいえば「1日3食食べなきゃいけない...記事を読む
04Dec収拾つかなくなってきたわね参政党/薄幸より発酵WORLDくほほほほほ 掲題の件ね。 武田先生とかよしりんとか、なんやモメてる気配だけはあったけど、これまで特に関心なく。というのも俺はハナから参政党っていうのはちょっとアレなんじゃないの臭を嗅ぎ取っていたからね。ま、党というより神谷ナニガシね。 一...記事を読む
01Decバカも歩けば岩にあたるりーかお総研そんなわけで昨日は久しぶりの磐活。 わたし好みの巨石や磐座って、神奈川県にはほとんど存在してない(なんでなの?)んだけど、まったくノーマークだったすんごいのがあることを、隊員いけちゃんの調査で知ったのよ!「石老山」といって、相模川の水源であ...記事を読む
29Nov増大するエントロピーに対して人間ができる最大の抵抗LIFEほんっとどうでもいい話なんですけどね、 わたしときどき考えるのよ。「昔はけっこう家をきちんとしていたのに」って。かなり、しょっちゅう考えるのよ。 少なくともわたし、一人暮らしの時はピシッとしていた。マンションの部屋が狭いってのもあった。家が...記事を読む