01Jul『柳川堀割物語』凄すぎて語る言葉すらないCULTURE宮崎駿と高畑勲制作の唯一のドキュメンタリー映画で、水の町・柳川を描いたものがあると知ったのは割と最近になってのこと。 この映画を撮るために宮崎駿は自宅を抵当に入れたなどの情報を知るに、 そこまでして描きたかったものは一体なんだったんだろう?映像として何を残しておきたかったんだろう? とものすごく気になっていた。 水の都...続きを読む
23Mar博多曲物と博多おはじき!福岡市東区に欲しいものみっけた!ワタクシの超狭い範囲の間のみで、マニアック過ぎる話題としてホットなのが「福岡市東区」。筥崎宮の周辺、ディープなエリアでご...続きを読む
03Mar電磁波、そのおそるべき威力!BODYクッハーーーーーーーーーーーーーー! 既知外の皆さま、 あまりにも得るもの大きかった福岡5日間を終え、大きくジャンプアップする予定があーた! まんまとやられましたよ。おそらく「ナーコロと呼ばれているもの」に。 だから「良い話」より先にこの話を書いておきます。 22日の深夜に帰宅直後から、未だ嘗て経験したこ...続きを読む
30Sep気になる「磐井の乱」CULTURE既知外の皆様 リアル既知外な、どーでもいい話です。 夢で、誰かが知りたかった歴史解説をぜ〜〜んぶしてくれて、めっちゃわかった!んだけど起きたら忘れてしまったの。という話。 宮地嶽神社で見た、あの日本最大級の石室を持つ墳墓。 天皇並みのすんげー有力者だったことがうかがえるお宝の数...続きを読む
27Sep【九州旅行記】(8)謎ばっかの宗像大社とその周辺りーかお総研既知外の皆様、 「体験を消費しない」って決めたの。だから地道に続けるのよ。小樽の前に九州なのよ。 でね、この記事に書いた三叉の鉾! https://kaorissima.com/2022/09/08/post-29685/ これと同じものをですね、先日再放送されたNHK特集「石上神宮の七支刀」の番組内で見...続きを読む
08Sep【九州旅行記】(7)宮地嶽神社、その謎解きりーかお総研ひゃーーーーー! 教皇がマルタ騎士団解散司令っていうただ事ではないニュースにビビデバビデブー!俺の中に激震が走っているけど、宮地嶽神社を続けるわw 前回こちら。 https://kaorissima.com/2022/09/08/post-29685/ でね、サイトには、「何か言いたそうな文言」が書かれているのよ。 「...続きを読む
08Sep【九州旅行記】(6)宮地嶽神社からの、ポセイドンからの蛇女ゴーゴン!からの(際限なく続く、、、)りーかお総研牛歩でしか進まない九州の話ね。 福岡の地下鉄の路線図がめちゃわたし好みだったの。わかりやすい上にアイコンのテイストに「わぁ❤️」てなっちゃった。江ノ電も少しは見習えってんだよ!(と脳内で誰かが申しておりました) そーして何処かまで電車に乗り、そこから「宮地嶽神社」という九州エリアにはあちこちにあるけど関東では聞き慣れな...続きを読む
03Sep【九州旅行記】(5)岩活の唐津!とんでもないものを見た!りーかお総研既知外の皆様 唐津に連れてってもらいました。 唐津大好き。何がって言われてもわからないけど、好き! っていうか、去年に引き続いて2度目の唐津だけど、はっきり言って節理見てイカ食って、以外何も見ていないんだけどねーーーーーーー。 女の人が話す唐津弁もたまらなく好きで、いつ〜〜〜〜〜〜までも聞いていたい。あれ...続きを読む
02Sep【九州旅行記】(4)糸島って伊勢なのね。(どういうこと?)りーかお総研そんなわけでさー これ見たら気づく方いるかもだけど、地名がね、「志摩」とかね「二見ヶ浦」とかね、あれここどこ?三重なの?伊勢なの? 伊勢の二見ヶ浦に昇った太陽が、伊都の二見ヶ浦に落ちるとか。たぶん夏至とか冬至とか、春分とか秋分とか、そういうタイミングに違いない。 そしてやっぱり、海女さんいる。身ひとつでヒョヒョイっと。...続きを読む
02Sep【九州旅行記】(3)糸島〜内行花文鏡と平原古墳りーかお総研で、(本来ならこの旅のメインテーマだったはずの)内行花文鏡。 伊都国歴史博物館に連れてってもらいました。 このように表示してもらって初めてリアリティを持てた。あーーー、半島とはこんなに近いのねーとか、対馬ってもう、日本でも韓国でもどっちでもいいようなとこにあるのねーとか。 銅鏡は3階にズラーーーっと展示さ...続きを読む
01Decバカも歩けば岩にあたるりーかお総研そんなわけで昨日は久しぶりの磐活。 わたし好みの巨石や磐座って、神奈川県にはほとんど存在してない(なんでなの?)んだけど、まったくノーマークだったすんごいのがあることを、隊員いけちゃんの調査で知ったのよ!「石老山」といって、相模川の水源であ...記事を読む
29Nov増大するエントロピーに対して人間ができる最大の抵抗LIFEほんっとどうでもいい話なんですけどね、 わたしときどき考えるのよ。「昔はけっこう家をきちんとしていたのに」って。かなり、しょっちゅう考えるのよ。 少なくともわたし、一人暮らしの時はピシッとしていた。マンションの部屋が狭いってのもあった。家が...記事を読む
28Nov自分から逃げない人が結局勝利するBODY本日は施術会@経堂でした。 6月から始めたこの施術会、コンスタントに通ってくださったお客様それぞれに確実な変化が見られ、結論、なんというか感慨無量です。 前にも書きましたように、わたしの考えは、「心身一如」ですので、身体の不調はすなわち心も...記事を読む
26Nov皆さまボディコンシャスでお願いしますBODY「せわしない」という状況がとっても嫌いなワタクシ。ただ単に埋まっているスケジュールをこなすだけっていう状況になったらおしまいだと思っている。 しかし10月からとにかくせわしない。ほんとやだ😞 しかし旅から戻って本日さっそく病院。ラチがあかな...記事を読む