オサナイカオリノシゴト

KAORISSIMA ENERGY WORKS

振動数 | オサナイカオリノシゴト

Tagged

誰も知らない未来を創造しよう


ハイレベルな生の音がエネルギー体を浄化する
りーかお放送局
あるライブに行って、そりゃもう素晴らしい音だったんですけど、あることに気づきましたよ、という話をしています。 人の身体も、日常を音にまみれている音楽家は通常ではあり得ないレベルのどっしりしたグラウンディングを誇っていることもわかっています。(逆に、音を扱っている人で身体軸が安定しないのであれば、その方には何らかの異常が...
オニョロジー小野田智之さん!
LIFE
京都の淳子杉江さまの情報シェアによって知り得た、「おにょTV」が、俺的にめちゃめちゃクリーンヒットでワクワクする。   これだけ論理的に説明できる頭脳と、科学的研究のできる素地が俺にあったら!!!!と思ってしまうが、この方のなさっていること、着目点と方向感、主義主張、 要するに全てがクリーンヒット!めちゃめち...
みんなわかってない!わかってないわよまったくも〜!
MIND
ちょっとも〜〜〜〜〜〜〜〜!!!! りーかお総研史上稀に見る参加率の低さとなっているのが「予祝ワークショップ」よ。 https://kaorissima.com/product/product-30406/ ハァ? どうしちゃったの! と思ったんだけど、要するに「予祝」というありふれた言葉を使ってしまった俺がバカだった...
微細な振動数に気づくってこと
BODY
既知外の皆さま 梅雨&高温で、鎌倉はムカデのシーズン到来! イエーイ!とは言えないわ、紫陽花どころじゃないのよw でももはや風物詩だから「始まったな」てなもんで、いつも某お寺の愉快な住職とFBで「ムカデ競争」やってます。 運動会じゃないのよ。「今年何匹目」を報告しあってるのよWWWWWWW (って書いて、クダラネーーー...
振動数と中心軸
どうでもいい話
既知外の皆様、お元気ですか?   いきなりだけど、 ボッシュ・ジャパンはわたしのところに取材に来るべきだと思う。 はっきり言って、日本のオバハン業界の中で、今やわたしほどこの電動工具を使いこなしている「ド素人」はいない。 ボッシュの電動工具は2ラインあって、緑のやつが「一般用」。青いやつは「プロ仕様」。 (は...
「徳」というもの
LOVE
全国の既知外の皆さま、お寒うございます。   本日は仲良くしていただいているお寺の初不動ご縁日ということで、出かけてまいりましたよ。 「グッズ開発」というお題をいただいたことで、これまでとは違った視点で参拝客のご様子などをみっちり観察、たくさんのヒントと確信を得ましたよ。   さてさて掲題の件でござ...
蝶は非常に霊的な動物かもしれない
LOVE AND LIFE
さて、羽化ラッシュに入った日々。 毎日ちょうちょになって巣立っていきます。 でもみんながみんな成功するわけじゃない😢 命は奇跡。自然は非情で過酷なもんです。     ところで、例によって変なことだけど、ちょっと気付いたことがある。 イモ子小屋を作業場に置いていると、な〜〜〜んかまったりしちゃうんだよ...
『大海原のソングライン』音楽を愛する人なら観て欲しい
CULTURE
先週末、この映画を観た。 『大海原のソングライン』 https://youtu.be/WvyOZd1CMCo 【あらすじ】 5000 年前、太平洋には海を渡る人々がいた。 彼らは数千年に渡って大海原を攻略し、地球の半分を覆う島々にたどり着いた。文字が普及する前の時代なので、彼らはその先々で音楽を残しながら交流していった...

急に来た不調、長引く痛みや術後の回復、メンタルダウンなど即効対応します



神聖幾何学には生命の根源に関する情報が含まれています。
わたしたちの細胞は幾何学、体内はクリスタルです。
マリアグリッドは神聖幾何学とクリスタルとの組み合わせによって、あなたが本来の力を取り戻し、大いなるものと共に生きることを助けます。
毎日わずか30秒。やがて大きな変化に気づく日が来ます。


提供しているセッション


りーかお総研ビデオセミナー



本日の記事

依存と盲信、感情過多
MIND
前回のWSで「宗教と信仰」についてみんなで話したんだけど、「信用と信仰」も違うものだし「信仰と盲信」もまったく別なものだよね。でも、今ほとんどの人がなにがしかの盲信状態にあることは事実だよ。 簡単なところでいえば「1日3食食べなきゃいけない...
収拾つかなくなってきたわね参政党/薄幸より発酵
WORLD
くほほほほほ 掲題の件ね。 武田先生とかよしりんとか、なんやモメてる気配だけはあったけど、これまで特に関心なく。というのも俺はハナから参政党っていうのはちょっとアレなんじゃないの臭を嗅ぎ取っていたからね。ま、党というより神谷ナニガシね。 一...
バカも歩けば岩にあたる
りーかお総研
そんなわけで昨日は久しぶりの磐活。 わたし好みの巨石や磐座って、神奈川県にはほとんど存在してない(なんでなの?)んだけど、まったくノーマークだったすんごいのがあることを、隊員いけちゃんの調査で知ったのよ!「石老山」といって、相模川の水源であ...
増大するエントロピーに対して人間ができる最大の抵抗
LIFE
ほんっとどうでもいい話なんですけどね、 わたしときどき考えるのよ。「昔はけっこう家をきちんとしていたのに」って。かなり、しょっちゅう考えるのよ。 少なくともわたし、一人暮らしの時はピシッとしていた。マンションの部屋が狭いってのもあった。家が...
More