LOVE AND LIFE
すんごい思うところある。すんんんんごい、思うところあるわーーーーーーー。 何がって掲題の件よ。 本当はキモの部分だけスパッと書きたいの。でも、それは「やってはいけないこと」のような気がしているの。ご本人たちに失礼なことなんじゃないかって思うの。 でも、もしかして同じ心理的傾向の人の参考になるかも知れないから、わたしなり...
BUSINESS
この話は、お金を稼ぐことがめっちゃ好きでめっちゃ得意だという人には一切関係ないのでスルーしてくださいよ? 再三言ってきたかもしれないが、ぶっちゃけわたしはお金に疎い。そもそも数字とは相容れないから確定申告のたびにイミフに吐きそうになる。 お金を稼いで一人前、とか、必死になって稼がなくては!という家に育たな...
りーかお総研
自己肯定以前に、「自分を知る」って大事なこと。 難しいのは「自分を枠に入れる」と「自分を正しく認識する」は、まるで違うこと。 自分を枠に入れてしまうこと、自分のカテゴリ付け、レッテル貼り、、、、それはすべてが不要というか、意味のないこと。 だけれど、そもそも基礎のないところにどんな家も建てられないのと同じで、 まず自分...
りーかお総研
こないだ「二元論ナイト」でしゃべり倒しました。 掲題について、手短に。 「あなた、自分のこと好きですか?それはどうしてですか?」 と聞かれて、 (というのも、この質問そもそもトリッキーにしているわけですが) 「行動力があるから」 とか 「思いやりがあるから」 とか 「いつも努力してきたから」...
りーかお総研
仮に免疫力=外から「悪いもの」が入ってきたり、体内で癌細胞などが発生しても防御する力 だとして、それってつまり、生命の持っている「自然治癒力」ですよね。 自然治癒力ってつまり、大いなるソースからもたらされる驚異的な力、生命を維持する力、です。 「免疫力」という部分だけ切り離して考えても仕方ないんじゃないでしょうか。 &...
りーかお総研
野望元年。 今年はわたしも「さて、どうしたものか」と思うところがあり、 それは年初から、実は頭の片隅にある「真剣なこと」なんだけど、 まったく言語化できないので今まで書かずにきた。 あ、それは「真剣なこと」であって「深刻なこと」などではない。 自分がワクワクすること、いやーワクワクっていう言葉も厳密にはな...
アイテム紹介
ネガティブな感情ってネガティブを呼ぶのよね。芋づる式に雪だるまよ。 ある意味、「逆金持ちの法則」だと思う。 ホラ、よく言うじゃない? お金ってさみしがり屋だから、お金がいっぱいあるところにいたがるって。 福沢諭吉って、福沢諭吉としか仲良くないのよ。排他的なのよ、あのオッサン。 それと同じことだと思うわ。 ネガティブも、...
りーかお総研
なんだか、昨日、一昨日から、 朝起きると、すでに嬉しい! なんだか知らないけど、心はキャッキャしている。 というイミフなキャッハー!感。 根拠なし、理由なし、何もなし。 何は無くともキャッハー!感。 (たとえ、午前中は完全に脳死していても) わたし、完全に帰ってきたぞ、と。 (どこから?) ...