オサナイカオリノシゴト

KAORISSIMA ENERGY WORKS

戴冠式。悲しそうな王様

その後の世界を作るために


「戴冠式」なんて歴史上のワードでしかなかったものを、生中継で見ることができるなんて、長生きはしてみるもんだねえ〜って感じ。

セレモニー好きとしては見逃せないイベントだけど、そう言っちゃナンだけど、昨年の「葬儀」の方が面白かった。

そーゆー意味では気の毒なもんだねチャールズ3世さん。やっと巡ってきた大舞台なのにお天気も雨ってね。

 

ともかくわたしがいちばん見たかったのは「秘儀」のシーンよ。そこがいちばんのハイライト。聖油を垂らされることは知ってるけど、一体どうなっているのかと。

そこに至るまでの長ったらしい「前フリ」は退屈だったから全く集中して画面見ていたわけではないの。

なんていうか、、、、、豪華だけど、別になんて言うのか、、、、俺を「おおーーーーーーーーーー!」とさせるものはなかった。

こーゆーものが写されても、何かセンサー的に感じるかなと思ったけど、な〜んでもなかった。煌びやかでございますねっていうだけで。

 

ところが、なんか寒気を感じるなと思って顔を上げたら、このシーンだった。

あーーーーーーーーーーーそうか。この中で精油が注がれているのね。「秘儀」だから見せないんだわ。聖職者以外誰も見てはいけないのよ。

誰も見てはいけないくせに、みんなの前でこれをやるっていうのがいかにも西洋式というか、キリスト教会的って気がしたわ。結局「やってますよ」ってことを見せるのよ。権威の誇示よ。

ジャパンの場合、誰も見てはいけないものは、宮中でひっそりやってるわ。だから、即位式に出てくる時点で、彼はもう「できあがった」状態、魂入った状態で人々の前に立つのよ。そして我々民衆だって、彼はすでにお顔つきが違うなってことを察知して、そこに威厳を感じるのよ。プロセスを見せる必要はないのよ。

支配王としての英国王室、ジャパンの皇室は祭祀王。

ま、いいけど。

とにかくこのシーンは、ついたての向こうで何が起きてるのかは知らないが、一瞬ゾクッと寒気がしたわ。

そしてこの、描かれた「生命の樹」で、あーなるほどと思ったわ。

でも幕が片付けられた後のチャールズ氏のお顔や雰囲気が変わったかといえばそうでもなかったね。わたしには、なんだかとっても悲しそうな王様に見えたわ。

 

 

英国国民はキング誕生に沸いているのかしら。

この奥様って、血統的には実はとんでもない「お家柄」なのよ。実はリアル支配者層そのものよ。

ともかく、一連のことを見ていて、もうすでにロイヤルとかなんとかって、「品格」とかはどっか行った時代なんだわ、と思った。高い精神性をほとんど感じられないのよね。

おそらく最後の王様でしょうね。

 

あと、気になったのはこの「馬車」Gold stage coachなんだけど、トリトンが先導する形になっているのね。後ろに三叉の鉾がついてるわ。

トリトンはポセイドンの息子よね。いずれにしても「海神族」よ。

王は海神に保護されて移動するってことを意味してるわね。

はっは〜んと思ったわ。

そして移動する様は神輿にしか見えなかった。

 

 

 

以上、わたくしの感想でございます。

お付き合いありがとうございました。

「自分の壁」を破って進化したい人は個人講座へどうぞ!

Leave a reply

*
*
* (公開されません)

急に来た不調、長引く痛みや術後の回復、メンタルダウンなど即効対応します



神聖幾何学には生命の根源に関する情報が含まれています。
わたしたちの細胞は幾何学、体内はクリスタルです。
マリアグリッドは神聖幾何学とクリスタルとの組み合わせによって、あなたが本来の力を取り戻し、大いなるものと共に生きることを助けます。
毎日わずか30秒。やがて大きな変化に気づく日が来ます。


提供しているセッション


りーかお総研ビデオセミナー



本日の記事

腕にブツブツができた。。。。
BODY
既知外の皆さま、本日も無事明けましておめでとうございます。   まーーったくもう!部屋に蚊がいる!もう出てきやがったか! 世の中「ダウンかTシャツか」しかない気候になってしまったジャパン!さらに、1日のうちに四季があるのか!っつー...
【未来】リアルパンドラの箱!すごいもん出てきた!
WORLD
既知外の皆さま、本日も明けましておめでとうございます。   あのー、言い忘れてましたが、この話超重要です!! こないだ、おおおおおおおおおおおおお!とひっくり返ったニュースがこれ。すげーな、すげー!思わず目をひんむいた! 秘されて...
文芸復興。一人ルネッサンス計画
CULTURE
既知外の皆さま、本日も明けましておめでとうございます。   先日来、岡田茂吉氏に興味を持ち、無肥料農業についての著作を読んでみたいと思ったものの、ゾンアマ探したが見つからず。MOA美術館に行けばあるのかも知れないと、昨日行ってきた...
More