07Aug人気者になることで得るもの、得られないものりーかお総研もう一個めんどくさい話。 先日、この記事を上げたけど、 https://kaorissima.com/2023/08/04/post-31655/ 翌日、サムさんのこんなツイートを見て、思うところあり。 こうやって勝手に「サタン側」とか言われるのあるあるなのかな。最古の信仰にいくとどうしても女神とか蛇に行き当たるからね...続きを読む
26Julオバハンほど、綺麗な色調の服を着てほしいCULTURE同い年のオバハンより自分は若く見える、とか、仮にどんなに若い気でいてもですよ? ・・・・・オバハンはオバハン。 それは揺らがない事実。 そしてオバハンほど、綺麗な色調の服を着るべきだと思う。 それは環境問題。 景観に配慮しましょうってことです。 自分も全体調和の一部分だという意識を持ちましょう。 年をとり...続きを読む
15Nov随分長い謎解きの旅だった。非常に感慨深い。LOVE AND LIFEそれはいつのことだったか、東方の島国に不老長寿の薬を求めて海を渡った「徐福伝説」というものを初めて知ったとき、子供心になんだか胸がときめいた。 はるかかなたの海岸から、今まさに荒波の向こうに旅立とうとしているお船。無事たどり着くのかもわからない旅。そのお船に、自分も乗り込んでいるような気になった。波に揺られた気になった...続きを読む
07Jun今必要なスキルは「正しい絶望」。一番やるべき断捨離は「希望」じゃないの?LIFE岩崎駿介さんという建築家、都市デザイナーの方がいらっしゃいます。 横浜市庁舎がある関内駅前の公園プロムナードはこの方の70年代の設計によるものでしたが、2020年を超えた今、「再開発」という名目で、まあ、、、、、要するに根こそぎひっぺがされてしまいました。 そのあとは、今ふうのカッコよさ?、今ふうの未来感?なんだか知ら...続きを読む
19Aug面白くもないのに笑う人LIFE AND DEATH70年代も終わろうという頃の、初期のサザンのアルバム「タイニイ・バブルス」に 「働けロックバンド」という曲があって、「TVに出て一曲歌う」ということの虚しさやイミフさを織り込んだ歌詞になっている。 忘れるわけもなくT.V.Show その気もないのに笑う事ばかりじゃ あー、考えたらそうだよなあ、、、、って、...続きを読む
30Julもうひとりの「かおり」の存在、信じられないシンクロに腰抜かした。抜かしてる。抜かし中。LIFE AND DEATH実におかしな話だが、 数ヶ月前のある時、「誰か」(誰なの?まったく思い出せないんだけど!!!!!)が、 「かおりさんの言ってるようなことに関連するかもしれないことを書いてる人いますよ」と言って(って、今となってはそれ、本当にあった出来事なのかもわからない)、 いわゆるユーザーネーム的なものを教えてくれ、その場で検索した...続きを読む
11Julそれ、、、人としてどうなんだろっていう話LOVE AND LIFE要するに自分の内面ばっかり見続けてる人というのは、自分が解消できていない「課題」=コンプレックスを常に意識しているわけだよ。 それ、乗り越える為にそうするならば、良いこと、必要なこと、「成長プロセス」だと思うんだ。 てかそこを把握して見つめないとどうにもなんないしね。 でも、最近よーくわかったよ。 得てし...続きを読む
22Mayすごい夢を見たりーかお総研わたしの夢はいつもリアルな「明晰夢」だが、時々とんでもないのがある。 昨日の夢は記載しておく価値があると思うので、でき得る限りの言語にしておこうと思った。 * わたしは巨大なショッピングセンター(はっきりなぜかヨーカドー)の地下にいる。 地下は「売り場」ではなく、人がなんらかのアレで避難して...続きを読む
14Mayキラスピがうまくいかないのは、そもそも関心が「自分」にしか向いてないからじゃないの?りーかお総研キラキラ系「スピ依存」の人って、何か根本的に勘違いしているのではないかと思う点がいくつかあるわけだが、「これだ!」と列挙するに至らなかったわけなんだけど。 かなり前、修道院時代だったかもしれないが 「神の仕事、人間の仕事」という記事を書いた覚えがあるんだけど、 やっぱそこに尽きるのではないかと思うんだわ。...続きを読む
30Apr次のステージへ行くんだな(2)about me続く、、、としたものの、やっぱりめんどくさくなっている。 わたしの人生は、めんどくささとの戦いだ。 (別に、負けてもいい) そー、そういうわけで、早夏さん。 この方のセッションは、はっきり言ってお勧めします。頭がいいから。 気になる人のために、リンク貼っとくわ。 5月 個人セッション募集要項 で、話を聞い...続きを読む
07Dec依存と盲信、感情過多MIND前回のWSで「宗教と信仰」についてみんなで話したんだけど、「信用と信仰」も違うものだし「信仰と盲信」もまったく別なものだよね。でも、今ほとんどの人がなにがしかの盲信状態にあることは事実だよ。 簡単なところでいえば「1日3食食べなきゃいけない...記事を読む
04Dec収拾つかなくなってきたわね参政党/薄幸より発酵WORLDくほほほほほ 掲題の件ね。 武田先生とかよしりんとか、なんやモメてる気配だけはあったけど、これまで特に関心なく。というのも俺はハナから参政党っていうのはちょっとアレなんじゃないの臭を嗅ぎ取っていたからね。ま、党というより神谷ナニガシね。 一...記事を読む
01Decバカも歩けば岩にあたるりーかお総研そんなわけで昨日は久しぶりの磐活。 わたし好みの巨石や磐座って、神奈川県にはほとんど存在してない(なんでなの?)んだけど、まったくノーマークだったすんごいのがあることを、隊員いけちゃんの調査で知ったのよ!「石老山」といって、相模川の水源であ...記事を読む
29Nov増大するエントロピーに対して人間ができる最大の抵抗LIFEほんっとどうでもいい話なんですけどね、 わたしときどき考えるのよ。「昔はけっこう家をきちんとしていたのに」って。かなり、しょっちゅう考えるのよ。 少なくともわたし、一人暮らしの時はピシッとしていた。マンションの部屋が狭いってのもあった。家が...記事を読む