21Sepマヌケなダブルブッキングすら神の技りーかお総研昨日の深夜、一人血の気が逆流する思いを味わったんですわ。 物部神社の鎮魂祭。毎年11月24日と決まっております。 昨年行って、「こりゃ何があっても毎年来よう、絶対に」と心に決めた。 人間、自分で決めたことはやり通さなければいけません。 24日の鎮魂祭に参列するためには、24日の昼には神社入りして座席を確保...続きを読む
07Sep待ってろよ、大江山の鬼!りーかお総研昨日はLIVEで聞いてくださった皆様、長時間ありがとうございました。 皆様にとって何か参考になることがあったかどうかはわかりませんが、効能であるとか使い方であるとかといった表面的な話ではなく、また蒸留でもミシャクジでもなく(笑) 慈悲とは何か、母とは何か、また人類の生活とは何か、、、といった非常に深いテーマに触れること...続きを読む
18Aug郡上ツアー・ものすごいものを見た。白山、修験の入り口りーかお総研https://kaorissima.com/2023/08/11/post-31694/ の続き。 いや、もう、ものすごいものを見た!と思った。 かれこれ20年ぐらい、謎に満ち満ちた「白山信仰とその起源」というものを追ってきたわけだが、例によって重層的で多岐にわたり、パーツパーツでは解像度が高いものの、...続きを読む
11Aug郡上ツアー振り返り・千葉氏〜東氏と妙見信仰りーかお総研https://kaorissima.com/2023/08/09/post-31689/ の続き。 長良川沿いを北上し、まず郡上大和の町で薪能。 舞台は「明健神社」で、明健という字を当てられてるが、要するに「妙見」。 古代から日本中あちこちで祀られていた妙見信仰(=北斗星=つまり星神)は明治維新の際にぶ...続きを読む
09Aug濃密な1泊2日の旅、その序章・名古屋の洗礼りーかお総研あまりにも濃密な1泊2日の旅。 潜象エネルギーの具現化ツールとしてのミシャクジ、からの「宿神」、つまり古代「芸能」といわれるものの本質を考えていたら「お能」と「幽玄=あわいの世界」というところに、 そしてまたかねてより執心していた「松」も、やはりお能にたどり着く。 「翁」とはつまり何か、そして神事にはつきものの「舞い」...続きを読む
06Augスピリチュアルマウンティングというやつ、っていうか呪詛を経験したりーかお総研「真面目に書く気力がない」をそのままにしといてもよくない気がするので、チョー努力してみる。 で、ネタとしては「マウンティングバカ」の件と「人気者幻想」について。 両方とも真面目に書こうとすると際限なく長くなりそうなトピックスだから、 そして「続きはいずれ」と言って、続きを書いた試しがない実績から申し上げて、どうせ途中で...続きを読む
15May諏訪でお勧めしたいこの宿りーかお総研https://kaorissima.com/2023/05/03/post-31281/ https://kaorissima.com/2023/05/03/post-31293/ 諏訪旅のことをぼちぼちペースで綴っているこの間に、ここへ来て、一気に理解が進んでしまった感あり! 「ミシャクジ」というものの認識が根本か...続きを読む
12May地下の渦潮。断層からのコーリングとスワスティカりーかお総研ここのところ、夜になると異様な眠気に襲われているのよね。この1週間ぐらいかしら。 最初は、テスラ棒のせいかしらと思ったの。あまりにもエネルギーを集め過ぎて、空間密度がおかしくなったのかも。 日中はなんともなくて、夜になると、ガクっとくるように眠くなるの、だからと言って、即寝れる、みたいな状態でもないのよ。 それで一昨日...続きを読む
03May複雑極まる諏訪の謎のカギは前宮りーかお総研ついた初日は「前宮」に。 諏訪って、とにかく複雑極まる。 なぜか南に位置する「前宮」と「本宮」が「上社(カミシャ)」で、北にある「春宮」と「秋宮」が「下社(シモシャ)」なのはどうして?上諏訪・下諏訪という呼び名も南北で考えたらおかしな話だけど、要するに前宮と本宮がある方が「古い」というか、「そもそも」の方で、中でもとに...続きを読む
08Mar十種神宝の「比礼」と福岡での話SPIRIT福岡後の、わたしの「どう考えてもあり得ない不調」について、「そりゃナーコロでもなんでもなく、生物としての変容だ」という指摘を受けまして、いろいろと鑑みるに、あーそうかも、そうなのかも、、、、、 とスッと肚に落ちましたので採用することにしました。 ま、確かに、どう考えてもあり得ないですからね。。。。。。 今の状態は、「極...続きを読む
21Sepマヌケなダブルブッキングすら神の技りーかお総研昨日の深夜、一人血の気が逆流する思いを味わったんですわ。 物部神社の鎮魂祭。毎年11月24日と決まっております。 昨年行って、「こりゃ何があっても毎年来よう、絶対に」と心に決めた。 人間、自分で決めたことはやり通さなければいけ...記事を読む
19Sep終わりなき予備校人生。死んだ後に合格発表だから仕方がない。LIFE物事にはすべて「流れ」というものがあり、みんな「良い流れに乗りたい」ばっかり考えがちですが、良い流れも悪い流れも局地的な視点に過ぎず、 人生全体を通しての流れであるという風に考えています。 例えば、今、停滞と感じて焦る人がいるとします。が、...記事を読む
17Sep【小腸クレンズ秋の陣】やりたい人は挙手してねBODYちょっとこのところ、頭も身体もてんこ盛りになっていて、 俺というダム容量に対してとてつもない水量が容赦なく注ぎ込まれている昨今。かなりなスパルタと見た。 わかった!わかったから、もうちょっとスローにお願いいたします、宿題必ずやりますから!!...記事を読む
17Sep笠井叡さんWS 「レベル違い」とはこのことか!BODYおにょさんに教わった笠井叡さんの「金鱗の鰓を取り置く術」ワークショップに行った。 それが何だかは知らずに行った。 あんまり好きではない中央線の「三鷹より先」にまで行った。 ウェブサイトには、 「金鱗の鰓を取り置く術」とは、カラダ、コトバ、声...記事を読む